公演スケジュール


この世界の始まりからイザナギイザナミ。アマテラス、スサノオ、オオクニヌシから初代天皇の登場まで。おおらかで残酷な単純でミステリアスな日本の神様たちのエピソード=古事記上巻を朗読パフォーマンスで一挙連続上演。古事記にちなんだお料理と素敵な音楽もご一緒に、いにしえの物語をご堪能ください。
日時
7月
2日(月)19時〜 古事記その一+その二
3日(火)19時〜 古事記その三+その四
4日(水)19時〜 古事記その五 + [古事記上巻解説]
5日(木)19時〜 古事記その二 + [古事記朗読WS]
6日(金) 休演日
7日(土)14時〜 古事記その五 + [勾玉づくりWS]
8日(日)12時〜 古事記その一 + その二
15時〜 古事記その三 + [ミニコンサート]
18時〜 古事記その四 + その五
○30分前より開場いたします。お席は先着順、自由席です。
料金
一般前売当日共 2000円
小学生前売当日共 500円
フリーパス(特典付) 8000円
○当日券は満席の場合、出ない可能性があります。また立ち見をお願いする可能性があります。
○チケットのご購入ご予約には、ご来場の期日指定が必要です。
○「フリーパス」は会期中何度でもご入場いただけます。また素敵な古事記グッズをプレゼントします。
会場
カフェギャラリーときじく(京都市下京区天神前町334)
◎各回とも二本立てのプログラムです。
・古事記リーディングその1〜その5(→「演目」)
・古事記上巻解説
小説家・橘雪子の分かりやすく楽しいレクチャー。
・古事記朗読ワークショップ
上演台本を使って古事記朗読にチャレンジ。
・勾玉づくりワークショップ
プラスチック粘土で勾玉を作ってみます。
・ミニコンサート
フルートと小さなハープの行灯社による演奏。
行灯社演奏動画→youtube
行灯社ブログ→https://andonsha.exblog.jp
上記の中、二本を、毎回違う組み合わせでお届けします。
◎会場では古事記にちなんだドリンク、フードをご用意しております。チケットとは別途料金になりますが是非お召し上がりくださいませ。
◎古事記リーディングその三は、いずれの回も行灯社による生伴奏でお送りします。
チケット
web予約→チケット予約webフォームよりお願いいたします。
電話予約→075-748-1506(カフェギャラリーときじく)までお願いいたします。
前売券はカフェギャラリーときじくにて販売しております。
お問合せ
カフェギャラリーときじくメールフォームでお問い合わせください。→http://tokijiku-kyoto.com/#dpcustomtextwidget-2
又、上記、電話番号にてもお問い合わせいただけます。(am10:00~pm6:00
休業日:火曜、日曜、祝日)
キャンペーン

その1「後半すべり込み券」
「開演時間には間に合わないかも…」とお考えの方。プログラムの後半のみを半額でご覧いただける当日券 =「後半すべり込み券」をご用意します。各プログラムの後半二本目は開演から一時間後(十九時開演ならば二十時)にスタートします。一本目終了まで会場外でお待ちいただき、その後入場になりますが千円でご入場いただけます!! 仕事が遅くなっても諦めないで。
※前売券購入またご予約いただいたお客様が遅れて到着なさった際の払い戻しをするものではありません。また満席の場合、立ち見をお願いすることや、発券されない可能性もございます。ご了承ください。

その2「スタンプラリー」
多くのお客様に古事記上巻全ての演目をご覧いただく為にスタンプラリーを実施します。初回来場時に台紙をお渡ししその一〜五、それぞれの演目をご覧いただくごとにスタンプを押させていただきます。スタンプが三つ集まったらワンドリンクサービス!!五つ全てのスタンプを集めて下さった方には「素敵な古事記グッズ」を進呈します。目指せ上巻コンプリート!
クレジット
朗読:田中遊、広田ゆうみ
解説/料理:橘雪子
音楽:行灯社(その3と8日のミニコンサートのみ)
協力:松原京極商店街
https://m.facebook.com/matsubarakyogoku/
京都芸術センター制作支援事業
○当企画は「商店街アイデア実現プロジェクト」として京都府から補助をいただき行います。